Q. はじめてのカウンセリングで話したい内容がまとまりませんA. はじめてのカウンセリングや初回でのカウンセリングになると緊張や不安が出てきてしまい、上手く自分のことを話せないことは出てくると思います。
無理に上手く話さないといけない、まとめなければいけないといったことないため、まず話したいと思われることをご自身のペースで話されてください。まずは安心して話せる場所を作っていくことを行いたいと思っております。そこから一緒に整理を進めていくことや振り返り等ができるかもしれませんので、ご気軽にご相談ください。Q. 障害者就労や障害福祉サービスについて聞きたいのですが、どのような話ができるのでしょうかA. 私自身、現在も就労継続支援事業所の方で障害者の就労支援にサービス管理責任者として携わっています。
以前は就労移行支援等の管理者として業務を行っていたことやサービスの調整を行う相談支援専門員の業務を行っていた経験もございます。
障害者手帳を取得した上での働き方や障害者雇用について、障害福祉サービスの活用についてのご相談は可能になります。また、障害福祉サービスでの支援を行われている方のご相談も実際に受けていますので、ご気軽にご相談ください。Q. 発達障がい(自分もしくは家族など)について相談をしたいと思っています。A. 現在も障がいのある方の支援に携わってきています。発達障がいについても支援を行ってきておりますので、お話をお聞かせいただき、どこの部分が困りとしてあるのかを一緒に整理し、できるなどを考えてまいります。
なお、カウンセラーでは発達障がいの診断はできませんのでご留意ください。